VISION
ビジョン
SERVICE
サービス
建築工事
土木工事
不動産、土地造成
デザイン・見積シミュレーション
WORKS
施工実績
LAND USAGE
土地・物件情報
TOPICS
お知らせ
重要なお知らせ
イベント情報
LOCAL CONTRIBUTION
地域貢献
ABOUT US
会社概要
トップメッセージ
会社概要
経営理念
経営指針
会社沿革
アクセス
書類ダウンロード
CONTACT
お問い合わせ
RECRUIT
採用情報
VISION
ビジョン
SERVICE
サービス
建築工事
土木工事
不動産、土地造成
デザイン・見積シミュレーション
WORKS
施工実績
LAND USAGE
土地・物件情報
TOPICS
お知らせ
重要なお知らせ
イベント情報
LOCAL CONTRIBUTION
地域貢献
ABOUT US
会社概要
トップメッセージ
会社概要
経営理念
経営指針
会社沿革
アクセス
書類ダウンロード
CONTACT
お問い合わせ
書類ダウンロード
聴覚障がい者の国際スポーツ大会
「東京デフリンピック」に出場する山田萌心さんを徳栄建設は応援しています!
※記事の記載内容は、インタビュー取材時点のものとなります。
プレッシャーを力に変えて頑張ります!
明誠高校
山田 萌心
MOEMI YAMADA
※記事の記載内容は、インタビュー取材時点のものとなります。
PROFILE
山田萌心(やまだ もえみ・17歳)は、島根県益田市出身のデフ卓球日本代表選手。明誠高校所属。2023年世界ろう者選手権女子団体金メダル獲得。2025年東京デフリンピックに出場予定で、金メダルを目指す次世代エース。
卓球を始めたのはいつから?
4歳の時に聴覚障害がわかって、自分に何か一つでも自信が持てるものをやりたいという想いから、2つ上の姉と一緒に卓球に行ったのがきっかけです。
小学校では、卓球よりも友達と遊びたい気持ちが強くて、卓球をやめたいと何回も思ったこともありました。
デフリンピックを知ったのはいつから?
小学校高学年の時に、耳が聞こえない人でも世界大会や国内大会があることを知り、自分も世界で戦いたいと思い始めました。
世界大会では基本的に補聴器を付けてはいけないため、外して試合をします。
補聴器をつけるのと外すのでは感覚が違い、タイミングもずれるので体に慣れさせるために、1年くらい前から外して練習したり大会に出るようにしました。
デフリンピックへ向けた思い
今回初めて東京でデフリンピックが開催されます。
めちゃくちゃプレッシャーを感じて少し怖くなったりもしますが、せっかくの経験なのに緊張して自分らしいプレーができないともったいないので、プレッシャーを力に変えて頑張ります!
RECRUIT
採用情報
READ MORE
SDGsへの
取り組み
READ MORE
デザイン・見積
シミュレーション
READ MORE
ABOUT US
私たちについて
READ MORE
LAND
/
PROPERTY
土地・物件情報
READ MORE
CONTACT
お問い合わせ
READ MORE